面接の相手はほとんど素人
就職で書類選考を通って面接まで行けたら、次は面接です。
この3年で2ヶ所に転職していますが(全然自慢になりませんが)、今の会社では東京で面接を2回もしました。
1ヶ所目の会社は小さいところだったので、人事部長と一回だけの面接。
この人事部長は、営業上がりの出向者でほとんど人事については素人でした。
そして、今の会社。
一次面接は人事部の面々。
この人事部もとくに採用を主にしてきたわけではなく、通り一遍の経歴と人物をただ見るだけの20分。
二次面接は、3名である程度の年齢の方達。
面接時間20分。
あとで、聞いたのですがこの面接した人たちは私の所属する部署の上司たちでした。
とくに人事面接慣れしているというわけでもなく、基本的に素人です。
面接をするのに、20分から30分程度で人を見抜けるわけもありません。
とくに我々50代については職務に対してそれほど突っ込まれるわけもなく、身体に異常がなければOK。
こわいのは、素人なので少しでもきになる点があれば、仕事に関係なくても根拠のない「勘」で落とされる事です
根拠のない「勘」がこわい
根拠のない「勘」ほどこわいものはありません。
実際、この会社で面接で落とされた人はこの根拠のない「勘」で落とされたようです。
エスパーじゃないんだから「勘」で落とすのもどうかと思います。
今の会社に入るのにはとても大変でした。
そして、晴れて1年更新の契約社員になれ、たいそうな事をした割には3年で更新切れです。
(いわゆる雇い止めってやつです)
面接を素人がすると、学歴とか見た目の印象で採用するしかありません。
というか、人事面接のプロなどはかなり大きな会社以外には置いていないと思われます。
相手は素人なので、自分の良い点を分かってくれるとか期待してはいけません、
人間やっぱり見た目が大事
普通に会社員を見ていると(私も含めて)容姿が年齢のためボロボロな人が多いです。
特に、ハゲにデブ。
身長とかは仕方がないですし、スーツは面接ですからいいものを着ていくでしょうし。
せめて、デブは自分で努力すればなんとかなりますからお腹が突き出ている人はまずは減量しましょう。
そして、頭が薄くなっている人は、カツラでもかぶりましょう。
人は見た目が9割ですから。
第一印象でほぼほぼ採用が決まり、面接は短時間しかありませんから、せめてこの際短時間でもいいので「整え」ましょう。
白髪がいいか髪を黒く染めた方がいいか?
私も今のところ薄くはなっていますが、髪はあります(笑)
しかし、年のため白髪は半分。
黒く染めるかどうかは考えていますが、私の年齢で髪が真っ黒というのも少し変です。
不自然でなければ染めた方が若々しく見えると思うのですが。
今度キャリアカウンセラーに聞いてみようと思います。
結果がわかったら追記しますね。
コメントを残す